学生時代から測量という分野に興味がありました。会社訪問をした際の先輩方の話や、明るい職場の雰囲気に惹かれました。
西部事務所 調査設計室
平田 翔汰
静岡県立磐田農業高等学校 環境科学科卒業
2016年入社

昭和設計に入社を決意した決め手
所属部の主な業務と担当している仕事
私は調査設計室に所属しており、主に測量調査を担当しています。主な業務内容は、道路や河川などの測量調査を行い、設計や計画の基となる図面を作成します。また、土地や境界の測量を行い、用地取得するための資料を作成します。
ある1日のスケジュール
8:00 | 出社。今日の作業に必要な資器材の準備をします。 |
---|---|
8:30 | 現場へ出発。 先輩の指示を仰ぎながら、“素早く、正確に”を心掛けて頑張ります。 |
9:00 | 作業開始。今日は現地測量。計測機器・電子平板を用いて、道路、建物、土地の起伏などを計測していきます。 |
12:00 | 休憩。 |
13:00 | 現地測量の続きを行います。 |
17:00 | 会社へ戻り、本日の作業データの取り込み、整理。 |
17:30 | 明日行う業務の確認、準備を終えたら帰宅します。 |
これまで最も印象に残っていること
地上レーザースキャナを用いた測量です。
急な崖地での測量でも、斜面を登らないで、地上から安全に短時間で正確に計測ができます。
私から見た昭和設計の社風
上司や先輩が優しく、時には厳しく接して下さいます。
また顧客の質問や、社内での諸問題に迅速に対応する事を心掛けています。(ワンデーレスポンス)
昭和設計へ入社を希望される方へのメッセージ
会社、上司、先輩のサポートのおかげで、仕事に対する力量だけでなく人間としても“大きく”成長できます。
オフタイムの過ごし方
現場で作業することが多い為、休日は自宅で読書やDVD鑑賞をしながら過ごすことが多いです。